大豆を木槌で潰して味噌汁などに入れる冬場の貴重なタンパク源です
でした
か
最近ではこんな手間のかかる作業に成り立つ食材を口に入れる機会もなかなか無いのかもしれません
そしてこの鈍色の台座
これは「線路」の端材です
どうやって手に入れたのか母親も知らんようですので相当古いモノですが、木槌でトントン叩きながら、これはきっと長井線のレール入れ替えの時に出た端材なんではないだろか、と思いを馳せながら作業したとこでした
今日は二十四節気のひとつ清明
渓魚がワタクシを呼んでます
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |